もう11月かぁとしみじみカレンダーを見てたら、以下1年前に僕が書いたブログ。
懐かしいし、もっと前のような気がする・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年の6月からですかね、10月まで、月に2日間(場合によっては3日間)
東京の明治大学にて「BSA(ビューティサービススーパーバイザーアカデミー)」を受講してきました。
美容というサービス業のなかで、経営、マネジメントに携わるスーパーバイザーを育成する学問、
計数に基づく組織運営、法的知識や論理的データ分析による経営環境把握、経営戦略・・もぞもぞ・・etc
まあ、難しいこと抜きにして、一言でいうと、いわゆる美容版の経営のお勉強です。笑
教えてくれる先生は大学の教授やその筋のスペシャリストの方ばかり。
僕らが美容師になったころは、
「技術」があって、あとは勘と度胸と、どんぶり勘定・・で全然なんとかなっていたような気がしますが、
今の世の中、取り巻く環境、なかなかそんな甘くないぞと。
いろんなところでそんなことを耳にする機会も多く。
約半年かけて様々な学問を学びました。
しかも明治大学で。(学生気分を味わいながら)
明治大学、お茶の水だったのですが、お茶の水といえば、、カレーですかね 笑
お昼に大学の学食にも結構行きましたが、これはお気に入りのエチオピアカレー。(学食ではなくです・・)
東京から戻ってからは、復習復習。(知恵熱でそう、、笑)
インプットしたら、アウトプット。スタッフに語ってみたり・・
そんなこんなで難しい授業も、楽しみながら、あっという間の半年間。
最後に一緒のメンバーと。笑
難しいことを簡単に分かりやすく噛み砕いて教えるスキル。
(をしっかり持ち)
学んだことをしっかり日々に活かしていきます。